MENU

保証会社と銀行系カードローンの関係性とは

はじめに

三井住友の看板

みずほ銀行カードローンやオリックス銀行カードローンなどいわゆる銀行系カードローンを利用した経験のある方のなかには、「保証会社」という言葉を目にしたことがある方もいるかもしれません具体的にはカードローンを利用する際に「保証会社の保証が受けられる方」という条件が銀行カードローンには付されています。

 

ただ、一般的にカードローンの契約を結ぶ際に保証会社に関する詳しい説明は行われませんので、名前だけは聞いたことがあるが、保証会社がどんな意味を持っているのか分からないという方が多いのではないかと思います。そこで、今回は保証会社とカードローンの関係性について分かりやすく説明していきます。

保証会社の役割

保証会社は銀行系カードローンを利用する際にどんな役割を果たしているのでしょうか。保証会社の役割は、大きく債権の保全と申込の審査の2つです。特に私たち利用者にとっては前者の債権の保全が重要なポイントとなります。具体的には、銀行系カードローンの借入者が返済を一定期間以上、滞納した場合に保証会社が銀行に対して借入者に代わり代位弁済を行います。同時に債権は銀行から保証会社へと譲渡されるため、銀行から借入を行ったにも関わらず、以後の返済は保証会社に行わなければならなくなるわけです。

代位弁済後の注意点

代位弁済が行われた場合、注意しなければいけない点があります。例えば、既に銀行と借入者の間に契約関係はないため銀行は相談等を受け付けてくれない、また、新たな債権者となった保証会社は分割での返済を認めてくれないといった可能性があります。

保証会社の正体

最後に保証会社とはどういった会社なのかご紹介しておくと、その正体の多くは私たちにも馴染みの深いアコムなどの消費者金融会社です。例えば、代表的な銀行と保証会社の関係は以下のようになっています。

こうした消費者金融会社は、貸金業法が改正された際に経営が厳しくなり、銀行と提携や子会社化した経緯があり、現在は銀行の保証会社としての役割も果たしているのです。

おわりに

以上、保証会社と銀行系カードローンの関係性について詳しくみてきました。保証会社が代位弁済を行ってしまった後は、返済がさらに厳しくなってしまう危険性が高いですので、返済が困難だと感じたらすぐに借入先の銀行や債務の相談窓口等に相談するよう心掛けましょう。

こだわり条件で簡単検索!